自然のままに
心のままに
下部ホテルへようこそ
里山の風情、松林の佇まい、清流の瀬音。
滾々と湧く湯のごとく溢れるまま、
緑が訪れる人をやさしくつつむ。
四季折々の自然が美しく微笑んでいる、
下部は情緒豊かな癒しの里です
蒼鷺フロア
モダン客室
基本タイプ
裕林亭
蒼鷺
モダン
客室
基本
タイプ
裕林亭
ベストレート保証
ご予約は公式サイトからが
一番お得です。
※無料駐車場完備しております。
2022.04.01 お知らせ
やまなし・グリーンゾーン宿泊割りのご案内(5/1更新)
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りが延長になりました 宿泊対象期間は令和4年5月31日(火)まで ※4月29日(金)~5月8日(日)宿泊は除く 山梨県・茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・長野県 ・神奈川県・栃木県・静岡県の方のみ対象となります ※対象期間内であっても、予約・販売開始日以前に予約されたプランは対象外となります 【宿泊割引の条件】 割引対象者様全員のワクチンを3回接種済み(接種後の経過日数は問いません) またはPCR検査結果等の陰性証明(有効期限を過ぎていないもの)のご提示 ただし山梨県民は2回接種で可能(接種から14日以上経過していること) またはPCR検査結果等の陰性証明 ※割引対象者様全員の身分証明書(免許証・健康保険証・パスポート等)のご提示が必要となります ※居住地確認と「ワクチン・検査パッケージ」を確認できない場合は割引対象外となります ※有効期限:PCR検査・・接種日+3日以内 抗原定性検査・・検査日+1日以内
この記事を読む
2022.02.18 お知らせ
第2期アンバサダーの座談会コメント
第2期アンバサダー(カップル)の座談会でのコメント一覧 ※座談会は、より良い旅館になるためのご意見をいただくことが目的のため、旅館の良かった点というよりは、改善のための気づきを中心にコメントをいただきました ≪全体的な感想≫ ・口コミ通りのホスピタリティや接客の温かさが一番の印象 ・食べきれなかったデザートをお部屋に用意してくれるなど気遣いが嬉しかった ・お料理の味だけでなく、目で見て楽しめる要素もあった ・イベントが充実していて、旅館(下部ホテル)が目的地になりうると思った ・友人、グループ、三世代の旅行にも向いている ・山梨の中でも下部は、非日常を味わえるエリアだと感じた 「客室」に関する改善への気づき ※10畳ローベッドタイプに統一 ・ローベッドスタイルは良かった ・トイレの換気扇の音が大きいと感じた。消臭スプレーもあると良い ・高級なアメニティを置くか、フロント等でアメニティをバースタイルで提供してはどうか ・ヘアアイロン、美顔器、スチーマー、パック等があると嬉しい ・ウェルカムフルーツやワインボトル等、ご当地感のあるサービスはどうか ・洗面所でメイクがしにくいので、ライト付きの拡大鏡等があると良い ・ドライヤーやヘアブラシも上質なものがあると嬉しい ・客室で館内図が見当たらなかった。自販機の場所等を知りたい ・色浴衣のデザインにもう少し若者向けが欲しい 「お風呂」に関する改善への気づき ・シャンプーバイキングは良かった ・シャンプーや石鹸など、地元の企業とコラボして、売店の販売につなげてはどうか ・ドライヤーに高級なものがあると嬉しい ・感染症対策でアメニティや化粧水/美容液等を脱衣所に現在は置いていないとのことだが、何かアイデアがあると良い ・夜に入浴した際に、湯気が多く大浴場での視界が悪かった ・貸切風呂を利用したが、想像以上に広く、カップル向けではないと感じた 「お食事」に関する改善への気づき※夕食は会席コース料理に統一 ・メイン料理を好きなものを選べるのが良かった ・地元の食材が豊富で説明も良かったし、ほうとうのワゴンサービスは嬉しい ・量が多く食べきれないもどかしさもあった ・時期にもよると思うが、ご当地の果物を使ったスイーツがあると良い 「接客」に関する改善への気づき ・接客いただいた全員が良かったので、もしあまり接客が得意でない方がいらっしゃれば逆に目立ってしまうような気がした ・接客は言うことはないが、若いカップルの中にはそっとしておいてほしいお客様もいるかもしれない (c/in時にそっとしてほしい方は申告できる仕組みは面白いかも) ・観光情報や朝市等の案内がもっと伝わりやすいと良い 「イベント」に関する改善への気づき ・スタッフによる太鼓のショーや無料の温泉たまご作り体験が良かった ・釣り堀が楽しく、釣った魚が夕食で出てくるのはとても良いが、簡単に釣れてしまうことは賛否がある ・釣り堀や温泉たまご作り体験は、近くにスタッフがいると助けてもらえて安心 その他(最後に一言) ・特に20代はコスト重視なので、20代向けの特別プランがあると良い ・ワーケーションプランもあったら面白い ・ホタル観賞のような季節のイベントがあるとより楽しめる ・足湯や竹林の遊歩道にカメラ台やフォトスポットがあるとインスタ投稿につながりやすい
この記事を読む
2021.09.10 お知らせ
国道300号線通行規制緩和について(2/28更新)
令和3年8月に発生した国道300号(身延町中ノ倉)における 土砂崩落について終日通行止めとなっておりましたが 復旧工事が進み、令和4年2月28日(月曜日)15時00分より 片側交互通行として規制が緩和されました これにより下部温泉から本栖湖への通行が可能となります
この記事を読む