全155件中 111件~120件を表示しています。
2014.07.12 お知らせ
アジサイも見納め
超大型台風、直撃するのでは無いかとビクビクしていましたが、 結局のトコロ下部では何ともありませんでした。 雪の時の教訓もあって、災害対策の姿勢が活きたのかもしれませんが。 7月も半ばに差し掛かり、そろそろアジサイも見納めですかね。 今年もお疲れ様です。
2014.06.27 お知らせ
芸術の…夏
2014年7月19日(土)より、山梨県立美術館において 「生誕200年 ミレー展」が催されるそうです。 ミレーと言われて個人的にすぐ思い浮かぶのは、 山梨に本物がある《種をまく人》でしょうか。 学生の頃に見学しに行った覚えがあります。 あの時は構図がどうの、光の使い方がどうのといった 知識に依る講釈ばかりが耳に残った訳ですが。 今回のミレー展のテーマは「愛しきものたちへのまなざし」。 テーマを添えて改めて作品を眺めてみると、全く違って見えますね。 あくまでも「私の感想」ですが… 上手く言葉に出来ないので語弊があるかもしれませんが、 何と言うか、 「見目麗しい対象を表現豊かに美しく描く」のでは無く、 一見して貧しくも見える生命の営みの、「何気ない行為の美しさを」、息を潜める様に描く。 そんな感覚が、そこには在る様に、私には思えます。 さて、皆様はどんな感想を抱くでしょうか。 下部ホテルよりお車で1時間程。 山梨県立美術館、生誕200年ミレー展。 7月、19日からです。 TEL:055-228-3322
2014.05.31 お知らせ
ホタルバス運行開始!
いよいよ下部ホテルのホタル観賞バスが運行開始です! ウチで出しているバスなので、 始発はウチの玄関前(19:30~)で、そのまま会場に直行です。 ホタル観賞プランでは無いお客様も、 バスに空席が有れば無料で乗車する事が出来ます。 また、会場付近には駐車場(但し有料)がありますので、 時間を気にせずに楽しみたいお客様は、個人的に向かわれてもOKです。 まだ時期的には少し早く、飛んでいる数は少ないですが その分静かに観賞出来そうですね。 ・曇りの日(雨はNG) ・風の無い日 ・蒸し暑い日 の条件が揃った時に、ホタルは最も良く飛びます。 蒸し暑い、過ごしにくい夜は、むしろ絶好のホタル日和ですね。 ホタル観賞に川辺を散歩、いかがでしょうか。 **** ・私的な話 『蛍柱』って、ご存知でしょうか。 私がホタルを見るのは数年ぶりになるんですが、 (去年・入社前は時期を勘違いしていて、終わり頃に散歩した程度でした。) その数年前の時は、小さな蛍柱が見られる程にホタルが飛んでいました。 今年はどのくらい飛んでくれるんでしょう。 ピークの時期に見るのは久しぶりなので、私もこれからが楽しみです。
2014.05.28 お知らせ
季節物:さくらんぼ
今年のさくらんぼの試供品が届きました! 下部ホテル内で6/1から販売開始されます。 果物の季節が始まりましたね。 この後は時期が移るにつれ、もも、ぶどうと品が変わってきますが、 毎朝、農家の方が新鮮な果物を運んで下さって直接販売致します。 その他、ホテルとしても 今まで「ほうとう土産付き」だった一部のプランが 「果物土産付き」に切り替わったりします。 山梨産の旬の果物、この機会に是非お試し下さい!
2014.05.26 お知らせ
ホタル下見の下見
今年のホタルが飛んだという情報を得たので、個人的に見てきました。 結論から言うと、私の目で4匹確認する事が出来ました。 今年も無事に飛んでくれましたね。 カメラ初心者がソレを写真に収められる程甘くは無かった様ですが。 一般的にホタルは6月に入ってから、と言われている様です。 まだ少し早いですね。 これから気温と湿度が上がったら、ホタルの数も増えるでしょう。 ピーク時には中流域で120匹、 区域全体で200を超えるホタルが飛ぶと言われています。 下部ホテルでも6月一杯、ホテル観賞の無料送迎バスを運行しております。 幻想的なホタルの光を見に、いらっしゃいませんか。 ※天然のホタルはとてもデリケートです。 観賞の際は明りを控えめに、 ゴミやタバコのポイ捨ては厳禁で宜しくお願い致します。
2014.05.07 お知らせ
日帰り利用について
最近、日帰りの問い合わせがとても増えておりまして。 ホームページ上でも紹介しているんですが、 若干分かりにくいかなーとも思い、こちらでも改めてご紹介をば。 【入浴のみ】 <予約不要> 時間:11時~20時(この間であれば時間制限無し!) 大人 1080円 子供 540円 小タオル 200円 バスタオル 300円 両タオルセット 400円 休憩室(10時~15時)大広間にて無料 カフェラウンジでゆったりとお過ごし頂いてもOKです。(無料) ・休憩室を個室で取る際は、事前予約が必要になります。 10,800円~ 客室を1室開ける事になりますので、その日に空室である事や、 お掃除が間に合う事(前日のお客様のチェックアウトが遅くない事)が条件となります。 その為、予約自体が取れない場合がございますので、その点はご了承下さい。 ・お食事は別になります。 当ホテルでやっている、本場シェフが腕を振るう中華レストランがオススメ! 一般的なレストラン同様にご利用頂けます。 ◎【和膳】入浴付き昼食プラン <事前予約が必要です!> 個室宴会場(2~6名様目安)にて和食。 食事会場の一部を休憩利用OK お一人様5,400円~ 15名様を超える場合は送迎マイクロバス無料等の特典あり ・食事開始の時間は12時が目安になります。 集合自体は何時でも構いません。 早め(11:00~)に到着して先に温泉、ゆっくりしてから(12:30~)食事 等の融通も利きます。 お問い合わせはこちらまで! TEL0556-36-0311
2014.04.13 お知らせ
花より団子?
下部ホテル85周年記念という事で、イベントの一つとして ささやかながら(喫茶コーナー規模で)デザートバイキングを行っております。 期間:4/13~4/19 お時間:14:00~16:30 お値段:おひとり様1200円(税込) 【ドリンク】 コーヒー/ウーロン茶/日本茶 【デザート】 豆腐湯葉みたらし団子/豆腐湯葉桜餅/紫芋羊羹 ガトラ南瓜ケーキ/枝豆カステラ/人参カステラ/大根ムース/ピスターチオムース キイチゴクレープ/抹茶ムース/牛乳カン/フルーツカン/青梅ラームシュゼリー デコレーションケーキ/レアチーズケーキ/フルーツケーキ など 食べ放題・飲み放題! ※品切れの際は恐れ入りますがどうぞご容赦下さい。 花も綺麗な季節ですが、旅のお供に甘い物などいかがでしょうか?
2014.03.31 お知らせ
身延山観桜期の交通規制
気候が穏やかになって参りました。 身延山の桜もようやく開花を始め、 咲き始めたら早い様で数日中には満開を迎えそうだとの事。 満開にはまだ少しだけ早いですが、 もう桜の写真を撮りに人が集まる程度には、咲いているみたいですね。 それに伴い、身延山では交通規制が始まっております。 4/6まで、普通車では久遠寺まで上る事が出来ませんのでご注意下さい。 国道52号線を進んだ先にある【身延町総合文化会館】に臨時駐車場が設けられ、 そこから専用シャトルバスが運行されるそうです。 桜を見に行かれる方は、直接身延山に向かおうとせず 【身延町総合文化会館】をお訪ね下さい。 下部ホテルとしては通常のご宿泊の他に、 昼食+温泉(中華レストランご利用の場合は【予約不要】ラストオーダー14時) 温泉+休憩(無料休憩室をご利用の場合は【予約不要】お部屋は15時まで) 温泉は 1000円(税別)でご利用頂けます。 お花見の帰りに温泉!いかがでしょうかー?
2014.03.15 お知らせ
桜の開花はいつ?
よくお問合せをいただく桜の情報ですが、 正直な所、開花予想はとても難しいですね。 特に今年は、日中は例年より暖かい春陽気なくせに 夜になったら不意に雪が舞う様な寒暖の激しさで、 (そうでなくても先月は大雪に見舞われてますし) 完全に自然に翻弄されるカタチになっております。 そんな中で3/18から始まりますのが、身延町商工会による 桜の定点観測。 http://minobu-shokokai.jp/ 身延山は久遠寺、樹齢400年と言われる境内のしだれ桜を観測し、 桜開花の『予測』では無くて『事実』を記録して行く物ですね。 もちろん桜にも種類がありますので、定点観測で満開だったからと言って 他の場所の桜も満開かと言うと、違ったりする訳ですが… そろそろ5分咲だから数日後には満開になりそう! といった話しでしたら、そこそこ良い精度の予測が立ちそうですね。 さて100年に一度の大雪を乗り越えた桜、 今年も綺麗に咲いてくれるでしょうか。
2014.03.13 お知らせ
まつぼっくりクラフト!
これなんでしょうね! これなんでしょうね! その答えは…え?見て分かりますか? **** フロントの、主にお車の迎え入れを担当しているスタッフの作品です。 彼を訊ねてみるのもまた一興、ではないでしょうか?