全155件中 141件~150件を表示しています。
2013.08.02 お知らせ
楽しい夏のイベント開催中♪
可愛らしい女の子発見! お兄ちゃんが獲ったヤマメを ホテルのおじさんに焼いてもらい、ガブリ! なんて、可愛らしいんでしょ(^0^) 夏のイベントは 夜は縁日(射的、ダーツ、ヨーヨー釣り、輪投げ、かき氷、ラムネ)、盆踊り、チビッコ太鼓などを毎夜開催! 翌朝は、魚釣り、魚の掴み取り。釣った魚はその場で食べれます。 8/25まで開催していますよ~!子供に交じって、大人の方が熱くなっています。
2013.08.02 お知らせ
下部近場のイベント♪泊まった方は無料です参加出来ます!
第30回下部温泉 やまめ祭り ■日時 8月4日(日) 午前9時~午後3時 ■会場 下部温泉郷 リバーサイドパーク 周辺 ■内容 ・ヤマメ釣り大会 参加料 1,000円 場所 下部川の特定地域 ・ヤマメつかみ取り 参加料 中学生以下 500円 時間 午前10時~午前11時 午後1時~午後2時 ☆2回行います。 ※取ったヤマメはすべて持ち帰ることができます。 会場で塩焼きにして食べることもできます。 ★泊まった方は無料で参加出来ます。(8/3か8/4の宿泊証明をお持ち下さい。) 【問い合わせ先】 下部温泉やまめ祭り実行委員会 下部観光協会 TEL:0556-20-3001
2013.08.02 お知らせ
8月7日は「神明の花火大会」わずかですが空室有ります!
〔テーマに込めた思い〕 市川の花火の歴史は、武田氏時代の「のろし」に始まるといわれ、江戸時代には日本三大花火の一つに数えられていました。その歴史と受け継がれてきた伝統を躍動感のある花火で表現し、それが希望の烽火となって東北の被災地、さらには全国で発信されることを願います。 また、今年は第25回という節目の大会であるとともに、現在山梨県下で開催されている国民文化祭において「神明の花火フェスティバル」として実施し、山梨県を代表する花火大会にふさわしい神明の花火大会になることを願います。 【日 時】 平成25年8月7日(水) 荒天の場合8日、9日に順延(雨天決行) 午後7時15分から午後9時まで(天候により変更あり) 【場 所】 三郡橋下流笛吹川河畔 《MAP》 (打ち上げ場所は、三郡橋と富士川大橋の中間) 【交通アクセス】 車:中央自動車道甲府南IC~国道140号経由 通常約20分 中部横断道増穂ICより 通常約5分 (当日は時間帯によりかなりの渋滞が予想されます。) 電車:JR身延線市川大門駅から徒歩10分 ※当日、身延線の増発があります。 【大会の規模】 打上発数は約2万発です。 例年の人出は、約20万人です。 目玉は、全国でも数少ない2尺玉(約500mまで上昇し、直径約500mに開花する)の打上予定 【実施及び順延の決定】 当日、判定委員会にて決定します。順延の場合は、町ホームページ、テレビ、ラジオ等でお知らせします。 【駐車場】 会場周辺に、約20箇所 約4,800台です。 【交通規制】 午後5時から午後10時 (一部、三郡橋から会場までの堤防上は午後3時から規制となります。) ※会場周辺は、午後5時頃から非常に混雑します。なるべく、JRでのご来場をお勧めします。 打ち上げ開始時間 午後7時15分 打ち上げ終了時間(予定) 午後9時 ※プログラムに記載されている打上時刻はあくまでも目安です。ずれる場合もございますのでご了承下さい。
2013.08.02 お知らせ
8月15日は「なんぶの火祭り」!ホテルから電車で25分!
◆◆◆南部の火祭り◆◆◆ 平成25年度「南部の火祭り」は、8月15日(木)に開催いたします。 多くの皆様のご来場、お待ちしております。 ◆開催日 平成25年8月15日(木) ※小雨決行(荒天時順延) 8月15日に行われる夏の一大風物詩「南部の火祭り」は盆の送り火と川供養の奇祭であると同時に稲を病害虫から守るための虫送りの意味も込められていると云います。 オープニングを飾る「投松明」、「大松明」の炎が仏様の道明かりとなり「灯篭流し」が厳かに行われます。 一斉に点火される「百八たい」が富士川の両岸で燃え上がると、祭りはクライマックスを迎えます。 会場 富士川南部橋上流下流域 ◆南部火祭り太鼓 午後6時40分 ◆投げ松明(たいまつ)開始午後6時40分 ◆灯籠(とうろう)流し 開始午後7時30分 ※流し灯篭(とうろう) 当日販売のみ 1基1,000円 希望者は、中央会場内の『灯篭(とうろう)流し受付』に 当日午後7時までにお越しください。 ◆大松明(おおたいまつ)点火 午後7時45分 ◆百八たい点火 午後8時00分 ◆花火大会 午後8時10分~午後8時50分 (山が近いので、花火を体感できます!) ◆盆踊り 午後8時20分~ ●お問い合わせ先● 南部町役場南部分庁舎 産業振興課内 南部町火祭り実行委員会 〒409-2398 山梨県南巨摩郡南部町内船4473番地1 TEL:0556-64-3111 FAX:0556-64-3116
2013.07.20 お知らせ
梅干し漬けました♪夏バテ防止です。
暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続いておりますが、お元気ですか? 中華レストラン「松林」の梅を6月に収穫し、 お馴染み様のH様に教わりながら 「梅干し」を作りました。 梅雨が明け、土用干しをし、 今日から従業員食堂で、食べれます。 来年は、もっと上手に漬けれたら 皆様にも、食べていただきたいなぁ~・・・・
2013.06.06 お知らせ
お土産といえば・・・「サクランボ」販売中です♪
毎朝7:30~10:00売店横で農園さんが来て 「サクランボ」を直売しています。 お手頃価格なので、お土産にピッタリですよ。 これから「サクランボ」→「すもも」「桃」→「ぶどう」と 秋口まで営業予定です。 フルーツ王国山梨のフルーツを是非、どうぞ。
2013.06.05 お知らせ
ホタル情報♪
蛍の季節です。 昨晩は100匹くらい観測されました。 ホテルでは、6月末までホタル観賞会のため マイクロバスを無料送迎しています。 夜7:30に出発!一色ホタルの里に。 バスからも、歓声があがるほどの時もあります。 是非、ご計画下さい。
2013.05.04 お知らせ
ただ今、イチオシのお飲物は・・・
喫茶コーナーで、今一番おススメなお飲物は・・・ 「いちご酢」ですね。 下部天然水で淹れたコーヒーも美味しいですが 湯上りの一杯に「いちご酢」はいかがですか? お酢も強くないので、飲み心地も良く いちごの味が楽しめます。 420円で販売中です。
2013.04.17 お知らせ
さわやかな新緑の季節です。
玄関先のモミジが綺麗です。 生垣のアカメガシ(ベニカナメモチ)の赤とのコントラストも バッチリです。 好季節です。自慢の露天風呂でゆっくり、まったりしにお越し下さいませ。
2013.04.17 お知らせ
アカメガシはこんな感じです。
旅するには、とってもいい季節ですよ~!